水回りリフォーム|千葉県印西市で外構工事なら国松興業

水回りリフォーム

水回りリフォーム

こんな要望ありませんか?

こんな要望ありませんか?

虫眼鏡を除く親子
  • 準備中
  • 準備中
  • 準備中
  • 準備中
  • 準備中

水回りリフォームとは

水回りリフォームとは

水回りは、住宅設備のなかでも比較的劣化しやすい部分です。
適切なタイミングでリフォームを行い、マイホームの水回りをいつまでも快適に使えるようにしましょう。
    • キッチン
    • キッチン
    キッチンが劣化すると、調理の効率が下がったり掃除の手間が増えたりするだけでなく、ヒビなどに入り込んだ細菌により衛生面の問題が起こる可能性があります。 キッチンリフォームでシステムキッチン自体を入れ替えれば、美しく機能的なキッチンで家事ができるようになるのです。
    • 浴室
    • 浴室
    経年劣化が進んだ浴室は、掃除の手間が増えてしまいます。水漏れのリスクも上がるでしょう。 浴室リフォームは断熱性・安全性を高めるだけでなく、省エネやバリアフリー効果も得られます。 とくにユニットバスの入れ替えは、最新の機能やデザインを取り入れられる上に工期が短いというメリットも得られます。
    • トイレ
    • トイレ
    老朽化した便器や床などを交換するトイレリフォームでは、同時にバリアフリー化を進められます。
    最新のトイレ設備は節水機能だけでなく掃除のしやすさも考え抜かれており、生活の質が向上します。
    トイレは家族が毎日使う場所だからこそ、清潔で快適な空間を形にしましょう。

水まわりリフォームをする際の注意点

水まわりリフォームをする際の注意点

水回りのリフォームでは、工事中にリフォーム箇所が使えなくなります。
キッチンが使えない場合は外食に頼る・お風呂場が使えない場合は入浴施設を活用するなど、リフォーム期間中の対処法を決めておきましょう。
また、水回りは汚れやすく掃除の手間がかかる場所です。
新しい設備を考えるときには掃除のしやすさを重視してください。
配管の移動が必要な場合、住宅の構造によっては希望どおりのリフォームができないケースもあります。
水まわりのバリアフリーリフォーム
水まわりのバリアフリーリフォーム
水回りは住宅のなかでも、とくに転倒の危険性がある場所です。
介護を受ける側だけでなく介護をする側の負担も重くなるため、将来を見越してバリアフリーリフォームを検討するべきでしょう。
キッチン
キッチンをバリアフリー化すれば、足腰が弱くなった方や車椅子の方でも、他の人の手を借りずに調理ができます。
具体的には、以下のようなアプローチが効果的です。
  • スイッチを手元にまとめる
  • キッチンカウンターの下にスペースを設ける
  • 浅型シンクに変える
  • 高さを調整する
浴室
入浴は体が不自由になった方にとって危険が多い設備です。
浴室をバリアフリー化すれば、転倒リスクが低くなるだけでなく、介護する側・介護される側の両方の負担を軽減できるでしょう。
代表的な浴室のバリアフリー化の例は、次のとおりです。
  • 手すりを設置する
  • 出入り口や扉の段差を調整する
  • 滑りにくい床材に変える
  • 浴室暖房機を導入する
  • 出入りのしやすい浴槽に変える
  • 非常用の浴室発信機を設置する

KUNIMATSU QUALITY適切なタイミングで水回りのリフォームを検討しましょう

KUNIMATSU QUALITY適切なタイミングで水回りのリフォームを検討しましょう

千葉県の印西市・柏市・我孫子市を中心に地域密着型の営業を行っている国松興業では、適切なタイミングでの水回りリフォームをおすすめします。
多くの水回り設備は10〜20年を目安にリフォームを検討するべきですが、定期的なメンテナンスをすることでより長く快適に設備を使い続けられます。
水回りに不調・劣化症状があるときには、まず当社にご相談ください。

ACHIEVEMENT施工事例

ACHIEVEMENT施工事例